2020年8月31日月曜日

横断旗が新しくなりました!

こんにちは。登下校の安全を考える実行委員会の安部です。

いよいよ2学期が始まりましたね。
まだまだ暑いですが、体調を崩されたりしていませんか?

さて、今回は朝の見守り活動に関してお知らせです。

今までみなさんが西門や孫の湯通りの見守り活動で使用していた旗は、だいぶ昔に小金井警察署から配布されたものでした。
(ちなみに、東門だけは本多連合町会が作った旗をいただいて使っています)

それを何年も大切に使っていたのですが、経年劣化で破れたり折れたりと散々な状態になってしまっていました。

新しい旗をもらうことはできないかと警察署に問い合わせたところ、現在は配布していないとのこと。

壊れたものを修復して使い続けるわけにもいかないので、市販品の「交通安全」という文字の入った安全旗を購入しようかとも思ったのですが・・・。

せっかくなら見守り活動をしてくださっている地域の方と

おそろいの旗を使いたい!

ということで、三小独自の横断旗を作ろうという計画を2019年度にたてました。

 

そして2020年度本部のみなさんに「こんなものを作りたいよ」という提案をして実行委員会に活動予算を付けていただき、過日の総会で予算案が承認されてようやく制作にこぎつけることができたのです。

デザインは校長先生のアイディアにより三小のイメージキャラクター「サクラン」を採用。

学校名も入れて、三小オリジナルの横断旗ができあがり!

 


届いた旗を、さっそく各所
(職員室・東門・西門・孫の湯・尾崎米店)
に置いてきましたよ。

ちょうど良い機会なので、余った予算で西門の旗入れ箱も新調してピカピカ。

 

以前の西門の旗入れは、だいぶくたびれています…。お疲れ様でした。

 

ようやく新しくなりました!

 

なお、朝の旗振り当番は子どもを守る委員会が定期的に募集をかけ、手を挙げてくださったボランティアの保護者の方が下記の時間帯に行ってくださっています。

 

【東門】7:55~8:25 毎日2名

【西門】7:55~8:25 毎日3名

【孫の湯通り】7:45~8:25 毎日1名

 

旗振り未経験の方でも簡単にできるので、次の募集がかかった際には気軽に手を挙げていただけると嬉しいです。

子供たちの安全のために、みなさんご協力よろしくお願いします。

そして、今期の旗振り当番を引き受けてくださったみなさんは、新しい旗で子供たちの見守りをよろしくお願いします!

同じ旗を各自治会にも配布させていただきましたので、地域のみなさまにも見守り活動で使っていただけるのではないかと思っています。

近いうちにサクランの横断旗があちこちで見られるかもと思うと、ちょっと楽しみですね。

2020年8月26日水曜日

令和三年度 日光移動教室の業者選定に行ってきました!

こんにちは

ご無沙汰しておりました!PTA会長金城です。

我が家はStayHomeで、ずーーーーーっと家にいる夏休みでしたが、それはそれで充実した夏を過ごせたと自分に言い聞かせています😅

皆さんの夏休みはいかがでしたでしょうか😄

 

さて、二学期最初のブログは、PTA会長のお仕事のレポートです♫

 

夏休み前に、市の教育委員会から一通の手紙が届きました。

お手紙を読むと、

“令和3年度の日光移動教室の旅行業者の選定にご出席ください”という内容でした。

 

ん?なに?なに?👀

来年の6年生の日光移動教室の旅行会社を選べるってこと?選ぶ会に出席できるってこと?

ほーーーー!!!業者選定もPTA会長の仕事なのね。それは知らなかった!

しかも来年の6年って我が子の学年じゃないですか!!!!

自然と熱が入ります(笑

ということで、夏休み明けの825日。

小林校長と共に国立駅からほど近い「ひかりプラザ」で開催された選定会に出席してきました。

セミが、、、、、ミンミンミンミンと鳴いています。。。。。。💦💦💦💦💦

国分寺市では、【国分寺市立公立小学校連合移動教室】ということで、国分寺にあるすべての小学校の連合行事として移動教室が開催されています。

ですので、旅行業者の選定はもちろん、日程についても全学校で相談して決めるんですねぇ😲
知りませんでした😅

 

場所は「ひかりプラザ」の「教育資料室」

(さすがに5Fまでのぼりはエレベーターで、もちろん下りは階段でおりました(笑)
さすがに5Fまでのぼりはエレベーターで、もちろん下りは階段でおりました(笑)


扉を開けると、一小から十小までのPTA会長さんと校長先生が一同に会していました。

先月参加したP連理事会にいらっしゃった方もちらほら…。

そして熱い💦クーラーはいれていますが、換気を行うために、窓は全開になってます。。。。さすが!コロナ対策万全です!

会議前は少し緊張しましたが、隣に小林校長先生がいてくださり、色々と教えてくださったので、一安心😌

ほどなくして、この会の説明があり、ABC社と社名を伏せた状態で各旅行業者さんのプレゼンが始まりました。


コロナに対する対策や、トラブルが起きたときの対応方法、アレルギー対応、そして費用の話まで。

特に今年はコロナ禍の中、確認するべきことがたくさんあります。

☝一部屋当たりの宿泊人数

食事のとり方

宿泊施設のコロナ対策の確認

お風呂の広さ、入浴の方法

発熱した場合の対応

保険の話など

 

校長先生は学校視点で話を聞き、私はPTAの保護者代表として親目線で話を聞く。

私、責任重大です😱

 

そして保護者と校長先生の意見をまとめ、さらに、各学校の意見をまとめて無事旅行業者をを決定しました。

選定が終わった後も、私はどの業者が決定したのかもまだわかりません。

来年、コロナが落ち着いて6年生が日光移動教室にいけるようになった時、自分たちが選んだ業者がどこだったのかが判明します。楽しみです♪

 

今年の6年生は残念ながら日光移動教室が中止になってしまいました。来年もどうなるかは誰にも分りません。

来年絶対行こうね♪という希望を持って、子供たちの楽しそうな笑顔と素敵な思い出作りを想像しながら真剣に選定してきました。

PTA会長、責任重大ですが、すべては私たちの子供の為。

これからも頑張ってまいります💛

 

2020年8月7日金曜日

謎のP連をさぐる

こんにちは。
PTA会長金城です。

7月某日P連の理事会に出席してきました!初参加です!!!
「へぇえええええええ!」なことばかりだったので、
今回は、その
「へぇえぇぇぇぇぇえええ!!!」を皆さんと共有します。

とはいいながら、、、、
わたくし、正直申しまして、、、、、
事会出席当日までP連について何もわかってない状況で参加しました💦
もちろん、理事についても、理事会についても何もわかりません。
とりあえず椅子にすわり理事会に参加😨

参加されている方は、多くの方がP連初心者で、「キョトン」状態。

最初に、4年間P連の理事をされているという方が、私たちP連初心者にP連について詳しく説明して下さいました😀

P連とは何ぞや、ということについては後日みなさんにP連ニュース」なるものが発行されますので、くわしくはそちらをご覧いただくとしまして(笑

今回は私の言葉で書かせていただきますね。

私は三小のPTA会長で、三小では自動的にP連の代表理事になることになっています。
(代表理事については、最後に触れておきますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください。

毎年、輪番でP連の当番校がきめられます。今年は八小で、すべての委員会や理事会はこの八小で毎月開催されます。

<ちょっと小話はさみます>
当番校になると、いつも行っているPTA本部役員の他にP連の会長1名、書記3名、会計3名を当番校から選出することになります。次回三小が当番校になるのは4年後の2024年の予定です‼
 

ということで、本年度は毎年八小に通うことになります。

めちゃくちゃ遠いです。。。。ほぼ立川です💦
国分寺の東の果てから西の果てへの大移動です。。。。
疲れ果てた心に、構内にいるトトロが癒しをくれました!すごい!

去年の当番校は七小だったので近かった。
来年は九小だから歩いて行けたのに…orz
と心の中で呟きながら…

私は代表理事としてP連の会議に参加したわけですが、そこで、P連とは何ぞや。P連理事会とは何ぞや。という話をはじめて聞いてきました。

簡単に言うとP連の役割とは。

「国分寺市に住む、全体の子供のためにいいことをする場」

ということ。

これは、P連に加盟していない小学校の子供たちも、特別支援学校や支援学級、また何かの理由で学校に来れていない子供たちも含まれるということです。

P連は
「国分寺に住むすべての小中学生が健やかに育つために
各校での情報交換をはじめ、様々な活動を行っている」
ということです。

 

色々ありすぎて、実際に何をしているかはP連ニュースをご覧いただきたいのですが、ひとつ驚いたお話が

🏫国分寺高校が、P連の働きかけによって設立された

ということ。

むかし、まだ学区制度があったとき、国分寺には都立高校がなく、国分寺に住む子供たちは、都立学校に通うには立川や府中、国立まで通う必要があったそうです。

そのため、国分寺に都立高校を作ってほしい!という親たちからの要望をP連でとりまとめ、設立までこぎつけたというお話を伺いました。

そんなことまでやっているのか。。。。

おそるべしP連!
あなどるなP連!

次回に続く。。。