2020年12月3日木曜日

国分寺赤米プロジェクトの皆さんにお越しいただきました

こんにちは

PTA会長金城です。

今回は少しこの街のお話をさせていただきます。

皆さん、赤米(あかごめ)ってご存じですか?
日本には古代赤米の在来品種が3種類確認されています。
総社赤米、対馬赤米、種子島赤米。

そして、25年前に国分寺市しかも三小学区の中で
縄文時代からほぼほぼ品種改良のされていない赤米が発見されました。

今、国分寺赤米プロジェクトという町の方々がこの赤米を次の世代にも受け継いでいこうと、様々な取り組みを行っています。

そして先日、稲作物語に取り組んでいる5年生のゲストティーチャーとして国分寺赤米プロジェクトの方々がお越しくださり、赤米のお話をしてくださいました。


また、5年生の授業の一環として行われる脱穀作業用にと貴重な赤米の稲穂を提供してくださいました。

私たちの住むこの地域で貴重な赤米が発見されたこと、
そして三小の子供達が、その貴重な赤米をこの国分寺の次の世代へつないでいく架け橋になることをとても嬉しく思います。


赤米プロジェクトの皆様。
貴重なお話と貴重な稲穂の提供、ありがとうございました。

国分寺赤米プロジェクトのHPはこちら
https://akagome.tokyo/

皆さんもぜひ、私たちが住む町で起こっているちょっと気づかない日常に目を向けてみてください♪

子供達を見守ってくれている地域の方々へも少し目を向けてみてください。

本当にたくさんの大人に見守られ子供たちは育っています。


私たちの住む町は子供に誇れる素敵な街です♪



2020年10月15日木曜日

子供達に「場」を作るということ

さくらキャンプ実行委員 兼 PTA会長の金城です

実は、、、わたくし数年前から「さくらキャンプ」の実行委員をしておりまして💦
会長が決まる前から実行委員として毎年微力ながらお手伝いをしてまいりました♪

今日は実行委員として「思い出キャンプ」のレポートをさせて頂こうと思いましたが、開催の様子は副校長先生が三小ニュースで掲載してくださっているので、そちらをご参照いただくとして。。。


私はPTA会長、さくらキャンプ実行委員の視点から、つらつらと書かせていただきます😀

皆さまもご承知おきの通り今年の学校行事はコロナ禍の為次々と中止や縮小になっています。
コロナの影響は長引き、今年の6年生はことごとく思い出作りの場が失われて行きました。心が締め付けられる思いでいっぱいです。

運動会も中止となり、6年間の集大成でもある組体操もできず、
今年の6年生はかわいそうだな。。。。。
と自分勝手にそう思っていました。
でも、それは大きな間違いでした。

演目は変わっても、子供達は力いっぱい大きな旗をはためかせて、
目をキラキラと輝かせながら、
「私たちは頑張ってるよ!」
「こんなに成長したよ!」
と体全体でしっかりと表現していたんです。

空高く投げた旗をしっかりとつかむその手に、
この子たちの未来への希望も失われていないこと、強く感じました。
まっすぐと伸びたその腕に、あなたたちの強さを感じました。








それは今年の6年生にしかできない、心に残る本当にとても素晴らしい演目でした!
そして1年生にも最高学年であるその姿勢を立派に見せることができていましたよ。
6年生のみんなありがとう!

これは学校側が「運動会」は開催できなくても、たくさんの制約の中の出来る範囲で
「スポーツフェスティバル」という「場」を設けてくださったおかげだったと思います。

運動会がスポーツフェスティバルに変わったように
今回、移動教室の思い出もさくらキャンプで作ってもらえたのではないかなと思います。

子供たちは与えられた環境の中で最大限の努力をしています。
なので私たち大人、PTAは子供たちが努力できる、力を発揮できる「場」を作ってあげることがとても重要なんだなと強く感じました。

子供たちはみな平等です。
コロナ禍だから仕方ないよね。で終わらせてしまいがちですが、私たち大人が子供の幸せの為にできること。まだまだたくさんあると思います。

今回、本当にたくさんの方々の協力を得て、無事さくらキャンプを終了することができました。
正直、イレギュラーな事ばかり、クリアしなければいけない課題が山ほどあり例年に比べて調整がかなり大変だったのも正直なところです。

なにしろ、コロナ感染拡大防止のガイドラインに沿って実施しなくてはいけなかったので、、、、

その中で「自分の子供が6年生だから自分の子供のためにやってるんでしょ」というお言葉もいただきました。

実は私の子供も含め、実行委員の多くのお子さんが6年生以外の学年なんですよ😁

私たち国分寺市立第三小学校PTAは
三小全体の子供たちの集団生活や、子供たちが「しあわせ」な学校生活を送ることができるように環境を整え、支えていくためにあります。

PTAの活動方針や活動内容は各学校PTAにより異なるため、
このような思い出作りができなかった子供達もたくさんいるのです。

国分寺市立の学校は学区制です。
学校を選ぶことはできません。

だからこそ
「三小に通えてよかった!」
と子供たちが思えるそんな学校にできたらいいなと思うのです。

PTAは私たちの手で作られています。

来年のPTA本部を決めるための互選会もはじまりました。

PTAの活動に少しっでもご興味を持たれて、お話を聞きたいな。
と思った方は選出委員会さんまでメールでご連絡をお願いします。
3pta.election@gmail.com

今後とも子供たちが安全で健やかな学校生活をおくれるよう、PTAの活動にご理解、ご協力をいただけます事、心よりお願い申し上げます。

さくらキャンプ
やって本当によかったです!!
大成功でした!

最後に、、、

たくさんのキャンプ備品を貸出してくださった国分寺市社会教育課、
実行委員に参加してくださった卒業生OB保護者の皆様
素敵なキャンプファイヤーを行ってくださった東京都キャンプ協会国分寺市キャロルの皆様参加してくださった教職員の方々
たくさんの調整をしてくださった校長先生、副校長先生
お手間をかけてしまった学校管理人、用務の方々
お手伝いに参加してくださった6年生保護者の皆様
そして今回の思い出さくらキャンプを開催してくれたさくらキャンプ実行委員の皆様

本当に本当にありがとうございました!











校長先生が「火の神」となり、みんなに授けてくれた大切なその火を
ずっとずっと心の中に灯し続け
明るい未来に向かって真っすぐ進んでいける大人になってくれることを
心から願っています。

かなしろ









2020年9月29日火曜日

土曜日登校の見守りとチューチュートレイン

こんにちは!

PTA会長金城です。

今年はコロナの影響により、数日ですが土曜日登校があります。

実は子供たちが通るスクールゾーンですが、設定日が月曜日から金曜日までになっていて、
A方バリケード(通称“馬”)を出すことができません。

土日、祝祭日は登校時間に車の往来が可能になっているんです💨

学校側も子供たちの安全を考慮し、小金井警察とも交渉をしてくれましたが、交通ルールを変えるのはとても難しいとのことorz

残念ですが、土曜日はスクールゾーンなしでの登校になります。

今日は雨模様、傘をさしたたくさんの子供たちが車の往来する中での通学ということで、心配になり、少し様子を見に行ってきました。

土曜日ということもあり、お父様が見守り活動をされている姿も数名お見受けしました。ありがとうございます!

そして、いつもは車の往来がない西門付近も、三方向から多くの車が行きかう中、傘を差しながら保護者の方が車を止め、子供の安全を確認し、横断歩道への誘導を行ってくださっていました。

改めて、子供たちはたくさんの大人に見守られていると実感。
皆さんのお力あって、子供の安全が守られていること、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

土曜日はスクールゾーン外の登校になります。
おうちでも、
☝いつもの登校とは違い車の往来があること。
☝歩道の上を歩くこと。
☝車に十分気を付けること。

登校前にお子様とお話いただけたら嬉しいです。

あ!あともう一つ!
全く別件ですが、先日スポーツフェスティバル観戦に行ってきました😀

休み時間に先生と一緒に安全に考慮して、ベランダで応援をする他学年の子供たちがたくさんいました。

日程をずらしての開催でも、こうして子供たちが一丸となってスポーツフェスティバルを楽しんでいる姿を見れてとても嬉しく思いました。

そして、今まで何度も運動会を見て来たのに、全く気付かなかったゴール付近の様子!
前から順番に1番の子を確認する担当する先生、2番の子を確認する担当の先生。。。。。と6人の先生方が連なる姿がまるで、
某有名男性グループ歌手のようで思わずシャッターを切りました(笑




















先生方、的確な順位決め🏆をありがとうございます!
でも、どうしてもあの歌が頭から離れません😅

そして、ゴールテープが2020東京オリンピックバージョンになっていることに気づき少し嬉しくなりました♪

かなしろ


2020年9月4日金曜日

6年生の為に今 私たちができること

こんにちは
PTA会長金城です。

突然ですが、、、、
私の長女は昨年度第三小学校を卒業し、今は第一中学校に通っています。

娘はコロナの影響で、最後の学校生活が休校になり、お友達との大切な最後の小学校の時間を過ごせず、なんとか卒業式を終えて、自粛期間中に小学校生活を終えてしまいました。
親の私としては残念な思いでいっぱいでしたが…

今年の6年生は、
日光の移動教室も中止、運動会もフェスティバルに変更で恒例の組体操もなし。
遠足も校外学習も、学芸会も、卒業対策委員会も発足できず、多くの行事が中止や短縮になっています。

他人ごととは思えず、辛いです。

コロナ禍が進み、「Withコロナ」という言葉がうまれ、いつのまにか私自身も
「コロナだから仕方ないよね…」
と言って色々な事を諦めることが多くなっているような気がしています。

そんな中、卒業を迎えようとしている今年の6年生のために、
「PTAとして何かできないか。。。。」
「何かできることがきっとあるはず。。。」
とずっとずっと、モヤモヤモヤモヤ悩んでいました。

いろんな人達に【PTAとして6年生に何かしてあげること】はないかと相談している中で、

「三小さくらキャンプ実行委員会」の皆さんが手をあげてくれました。

「今年は三密を避けるために、さくらキャンプの開催は見送ることにしたから、6年生限定でデイキャンプならできるかも?」と。

夏休み中ではありましたが、居てもたってもいられなくなり、校長先生、副校長先生の元へお伺いしました。

🙏PTAとして6年生の思い出作りのお手伝いをさせていただきたいこと。

🙏密にならずに国分寺市のガイドラインに沿って開催すること。

🙏無理のない範囲で出来る人たちで、できることをやらせていただきたいということ。

を相談させていただき、できる範囲でやってみましょう!と

快諾をいただきました!

さらに校長先生からは

「日光移動教室での大きな思い出となるはずだった、キャンプファイヤー。さくらキャンプで出来たらいいですね」

と嬉しいご提案!!!
そしてPTAの「T」にあたる教職員の先生方にもご協力いただけるとのこと!

色々な人の色々な思いをのせて、この度

「思い出づくりデイキャンプ」

を開催できることになりました!

私たちは今、さくらキャンプ実行委員の方々を中心に、地域の方々、三小OBの保護者の方々、国分寺市の社会教育課等の方々、東京都キャンプ協会のCarol(キャロル)さんにもご協力・ご指導いただき、着々と準備を進めています。

手作りかまどでご飯を作り、みんなと一緒に食事をして、キャンプファイヤーや花火大会で大切な時間を仲間と共有する。

ほんの数時間ではありますが、国分寺市のコロナ感染拡大防止のガイドラインに従い、各種関係個所と確認、調整しながら、コロナ禍の中でも、密にならずできることを模索しています。

あたり前でない生活が、あたり前になりつつある日常の中で、今年、この第三小学校を旅立つ6年生の子供たちに、友達と過ごした素敵な思い出を1つでも残せるよう猛スピードで準備を進めています。

決められたことを例年通り淡々とこなすPTAでは、やってる私たちも面白くない!
私たちは
【子供のために、私たちが今できること】
を考え、活動しています。

今回はそんな【私たちPTAができること】の一部を紹介させていただきました。
開催の様子はまた、ご報告させていただきますね。

そして、最後に。。。

今回の活動を通して、

☆あきらめなければ夢はかなうこと
☆まわりには協力してくれる、助けてくれる人がたくさんいるということ
☆大人はいつだって、子供の笑顔と幸せを願っていること

少しでも子供たちに伝われば嬉しいなと思います。

この先、子供達には辛いことや悔しいこと、乗り越えなければならないことがたくさんあると思います。
そんな時、みんなで囲んだキャンプファイヤーの火が子供たちの心を温かく照らしてくれますように。

そんな願いを込めて思い出キャンプを開催したいと思います。


かなしろ




2020年8月31日月曜日

横断旗が新しくなりました!

こんにちは。登下校の安全を考える実行委員会の安部です。

いよいよ2学期が始まりましたね。
まだまだ暑いですが、体調を崩されたりしていませんか?

さて、今回は朝の見守り活動に関してお知らせです。

今までみなさんが西門や孫の湯通りの見守り活動で使用していた旗は、だいぶ昔に小金井警察署から配布されたものでした。
(ちなみに、東門だけは本多連合町会が作った旗をいただいて使っています)

それを何年も大切に使っていたのですが、経年劣化で破れたり折れたりと散々な状態になってしまっていました。

新しい旗をもらうことはできないかと警察署に問い合わせたところ、現在は配布していないとのこと。

壊れたものを修復して使い続けるわけにもいかないので、市販品の「交通安全」という文字の入った安全旗を購入しようかとも思ったのですが・・・。

せっかくなら見守り活動をしてくださっている地域の方と

おそろいの旗を使いたい!

ということで、三小独自の横断旗を作ろうという計画を2019年度にたてました。

 

そして2020年度本部のみなさんに「こんなものを作りたいよ」という提案をして実行委員会に活動予算を付けていただき、過日の総会で予算案が承認されてようやく制作にこぎつけることができたのです。

デザインは校長先生のアイディアにより三小のイメージキャラクター「サクラン」を採用。

学校名も入れて、三小オリジナルの横断旗ができあがり!

 


届いた旗を、さっそく各所
(職員室・東門・西門・孫の湯・尾崎米店)
に置いてきましたよ。

ちょうど良い機会なので、余った予算で西門の旗入れ箱も新調してピカピカ。

 

以前の西門の旗入れは、だいぶくたびれています…。お疲れ様でした。

 

ようやく新しくなりました!

 

なお、朝の旗振り当番は子どもを守る委員会が定期的に募集をかけ、手を挙げてくださったボランティアの保護者の方が下記の時間帯に行ってくださっています。

 

【東門】7:55~8:25 毎日2名

【西門】7:55~8:25 毎日3名

【孫の湯通り】7:45~8:25 毎日1名

 

旗振り未経験の方でも簡単にできるので、次の募集がかかった際には気軽に手を挙げていただけると嬉しいです。

子供たちの安全のために、みなさんご協力よろしくお願いします。

そして、今期の旗振り当番を引き受けてくださったみなさんは、新しい旗で子供たちの見守りをよろしくお願いします!

同じ旗を各自治会にも配布させていただきましたので、地域のみなさまにも見守り活動で使っていただけるのではないかと思っています。

近いうちにサクランの横断旗があちこちで見られるかもと思うと、ちょっと楽しみですね。

2020年8月26日水曜日

令和三年度 日光移動教室の業者選定に行ってきました!

こんにちは

ご無沙汰しておりました!PTA会長金城です。

我が家はStayHomeで、ずーーーーーっと家にいる夏休みでしたが、それはそれで充実した夏を過ごせたと自分に言い聞かせています😅

皆さんの夏休みはいかがでしたでしょうか😄

 

さて、二学期最初のブログは、PTA会長のお仕事のレポートです♫

 

夏休み前に、市の教育委員会から一通の手紙が届きました。

お手紙を読むと、

“令和3年度の日光移動教室の旅行業者の選定にご出席ください”という内容でした。

 

ん?なに?なに?👀

来年の6年生の日光移動教室の旅行会社を選べるってこと?選ぶ会に出席できるってこと?

ほーーーー!!!業者選定もPTA会長の仕事なのね。それは知らなかった!

しかも来年の6年って我が子の学年じゃないですか!!!!

自然と熱が入ります(笑

ということで、夏休み明けの825日。

小林校長と共に国立駅からほど近い「ひかりプラザ」で開催された選定会に出席してきました。

セミが、、、、、ミンミンミンミンと鳴いています。。。。。。💦💦💦💦💦

国分寺市では、【国分寺市立公立小学校連合移動教室】ということで、国分寺にあるすべての小学校の連合行事として移動教室が開催されています。

ですので、旅行業者の選定はもちろん、日程についても全学校で相談して決めるんですねぇ😲
知りませんでした😅

 

場所は「ひかりプラザ」の「教育資料室」

(さすがに5Fまでのぼりはエレベーターで、もちろん下りは階段でおりました(笑)
さすがに5Fまでのぼりはエレベーターで、もちろん下りは階段でおりました(笑)


扉を開けると、一小から十小までのPTA会長さんと校長先生が一同に会していました。

先月参加したP連理事会にいらっしゃった方もちらほら…。

そして熱い💦クーラーはいれていますが、換気を行うために、窓は全開になってます。。。。さすが!コロナ対策万全です!

会議前は少し緊張しましたが、隣に小林校長先生がいてくださり、色々と教えてくださったので、一安心😌

ほどなくして、この会の説明があり、ABC社と社名を伏せた状態で各旅行業者さんのプレゼンが始まりました。


コロナに対する対策や、トラブルが起きたときの対応方法、アレルギー対応、そして費用の話まで。

特に今年はコロナ禍の中、確認するべきことがたくさんあります。

☝一部屋当たりの宿泊人数

食事のとり方

宿泊施設のコロナ対策の確認

お風呂の広さ、入浴の方法

発熱した場合の対応

保険の話など

 

校長先生は学校視点で話を聞き、私はPTAの保護者代表として親目線で話を聞く。

私、責任重大です😱

 

そして保護者と校長先生の意見をまとめ、さらに、各学校の意見をまとめて無事旅行業者をを決定しました。

選定が終わった後も、私はどの業者が決定したのかもまだわかりません。

来年、コロナが落ち着いて6年生が日光移動教室にいけるようになった時、自分たちが選んだ業者がどこだったのかが判明します。楽しみです♪

 

今年の6年生は残念ながら日光移動教室が中止になってしまいました。来年もどうなるかは誰にも分りません。

来年絶対行こうね♪という希望を持って、子供たちの楽しそうな笑顔と素敵な思い出作りを想像しながら真剣に選定してきました。

PTA会長、責任重大ですが、すべては私たちの子供の為。

これからも頑張ってまいります💛

 

2020年8月7日金曜日

謎のP連をさぐる

こんにちは。
PTA会長金城です。

7月某日P連の理事会に出席してきました!初参加です!!!
「へぇえええええええ!」なことばかりだったので、
今回は、その
「へぇえぇぇぇぇぇえええ!!!」を皆さんと共有します。

とはいいながら、、、、
わたくし、正直申しまして、、、、、
事会出席当日までP連について何もわかってない状況で参加しました💦
もちろん、理事についても、理事会についても何もわかりません。
とりあえず椅子にすわり理事会に参加😨

参加されている方は、多くの方がP連初心者で、「キョトン」状態。

最初に、4年間P連の理事をされているという方が、私たちP連初心者にP連について詳しく説明して下さいました😀

P連とは何ぞや、ということについては後日みなさんにP連ニュース」なるものが発行されますので、くわしくはそちらをご覧いただくとしまして(笑

今回は私の言葉で書かせていただきますね。

私は三小のPTA会長で、三小では自動的にP連の代表理事になることになっています。
(代表理事については、最後に触れておきますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください。

毎年、輪番でP連の当番校がきめられます。今年は八小で、すべての委員会や理事会はこの八小で毎月開催されます。

<ちょっと小話はさみます>
当番校になると、いつも行っているPTA本部役員の他にP連の会長1名、書記3名、会計3名を当番校から選出することになります。次回三小が当番校になるのは4年後の2024年の予定です‼
 

ということで、本年度は毎年八小に通うことになります。

めちゃくちゃ遠いです。。。。ほぼ立川です💦
国分寺の東の果てから西の果てへの大移動です。。。。
疲れ果てた心に、構内にいるトトロが癒しをくれました!すごい!

去年の当番校は七小だったので近かった。
来年は九小だから歩いて行けたのに…orz
と心の中で呟きながら…

私は代表理事としてP連の会議に参加したわけですが、そこで、P連とは何ぞや。P連理事会とは何ぞや。という話をはじめて聞いてきました。

簡単に言うとP連の役割とは。

「国分寺市に住む、全体の子供のためにいいことをする場」

ということ。

これは、P連に加盟していない小学校の子供たちも、特別支援学校や支援学級、また何かの理由で学校に来れていない子供たちも含まれるということです。

P連は
「国分寺に住むすべての小中学生が健やかに育つために
各校での情報交換をはじめ、様々な活動を行っている」
ということです。

 

色々ありすぎて、実際に何をしているかはP連ニュースをご覧いただきたいのですが、ひとつ驚いたお話が

🏫国分寺高校が、P連の働きかけによって設立された

ということ。

むかし、まだ学区制度があったとき、国分寺には都立高校がなく、国分寺に住む子供たちは、都立学校に通うには立川や府中、国立まで通う必要があったそうです。

そのため、国分寺に都立高校を作ってほしい!という親たちからの要望をP連でとりまとめ、設立までこぎつけたというお話を伺いました。

そんなことまでやっているのか。。。。

おそるべしP連!
あなどるなP連!

次回に続く。。。