こんにちは。
PTA会長金城です。
PTA会長金城です。
今回、異例の形で学校生活が始まり、学校同様PTA活動も問題が山積していました💦
❗学校が始まるのに旗振りの人がいない。
❗子供たちの為の放課後子どもプランが活動されていない。
❗子供たちの為の放課後子どもプランが活動されていない。
❗私たち保護者も在宅勤務や子供の勉強を見なくてはいけなくて手いっぱい。
❗一部の人たちに負担がかかっている。
❗一部の人たちに負担がかかっている。
どうしたものかと考えていた時、本部経験の方々からアドバイスをいただきました!
「仕事があるからがっつり委員をやるのは難しいけど、少しならできる」
「委員に手をあげる勇気はないけど、できることからやってみたい」
「旗振りの様に数か月先の予定はわからないから手をあげづらいけど、空いてる日なら旗振りできる」
「時間があるときに少しでもお役に立てれば」
「委員に手をあげる勇気はないけど、できることからやってみたい」
「旗振りの様に数か月先の予定はわからないから手をあげづらいけど、空いてる日なら旗振りできる」
「時間があるときに少しでもお役に立てれば」
以前よりそんな声を聞いているよ。委員会関係なく、ボランティアを募ってみてはどうかな?と。
そこで本部経験の方々にお知恵を拝借して、急ぎ「サンボ」を立ち上げさせていただきました。
現段階で、このサンボは委員会が動きだすまでのボランティア募集としてPTA本部を中心に本部経験者の方と一緒に活動させていただいています。
現在、
🔔保護者会の見守りボランティア
🔔7月まで欠員が出た場合の補助のボランティア
🔔保護者会の見守りボランティア
🔔7月まで欠員が出た場合の補助のボランティア
を募集させていただいております。
「登録してもいいけど…卒業するまでずっとボランティア要員として声がけされたら嫌だな😓」
とお考えの方…
ご安心ください😀
今回募集したサンボの登録情報は、上記活動が修了次第すべて削除させていただく予定です。単発での募集ということです♪
引き続き、7月まで旗振りの欠員ボランティア絶賛募集中ですので、ご検討ください♪
申請はこちら
~今後のサンボの役割は?~
学校行事が具体的にいつ、どのような形で開催されるのか、残念ながらまだ誰にもわからない状態です。
そんな中、子供の安心安全を確保するための活動が臨機応変に行えるように、
各委員会発足後、「サンボ」を使って募集活動を行っていければいいのではないかなと思っています。この後のサンボの役割については各委員さんと相談しながら決定していく予定です。
そんな中、子供の安心安全を確保するための活動が臨機応変に行えるように、
各委員会発足後、「サンボ」を使って募集活動を行っていければいいのではないかなと思っています。この後のサンボの役割については各委員さんと相談しながら決定していく予定です。
多くの皆さんと一緒に子供の安心安全を守っていけたら素敵だな。そんな理想のPTA活動ができていけたら幸いです。
ということで、
「サンボ!はじめました!」
「サンボ!はじめました!」
「冷やし中華!はじめました!」
みなさんもできる時にできるボランティアを♪
サンボメンバー募集の際にはご協力よろしくお願いします
🌸最後に🌸
保護者会の子供の見守りのサンボメンバー無事集まりました。
放課後子どもプランのサポーター経験者さんたちも多く手を挙げてくださり、安心して子供たちの見守りをお願いすることができます。
この場をお借りして心からお礼を申し上げます。
保護者会の子供の見守りのサンボメンバー無事集まりました。
放課後子どもプランのサポーター経験者さんたちも多く手を挙げてくださり、安心して子供たちの見守りをお願いすることができます。
この場をお借りして心からお礼を申し上げます。
かなしろ